
ボウ、生まれてから500日が経ちました。(生まれた日=0日でカウント)
ここまで、長いような、短いような。
そんな記念すべき日のボウの様子。
□ 昨日届いたばかりのこどもちゃれんじの絵本を早くも破壊。
□ ウィンクをしてみせると、一瞬両目をつぶって返してくれた。
□ 表紙にあんぱんが載ってる本を見て、「かん!(←ミカン)」と嬉しそうに叫んだ。
□ レゴ破壊王(大人が組み立ててると片っ端から解体してく)なんだけど
お風呂あがりで保湿剤を塗られた手では滑っちゃってうまく外せず
それがツボだったらしく、ひとりウケてた。
□ ベビーカーでお買い物中にウトウトお昼寝に突入。
この隙にどっか寄ってスイーツでも食べようぜい♪と夫婦で話していたら、起きた。
□ 朝食ではカリフラワー、夕食ではレンコンが気に入らなかったらしく、残してた。
でも“目の前でトッピング作戦”と“親がおいしそうに食べてみせる”作戦で、
みごと完食。
(ふっ、チョロいヤツよの)
こんな毎日だす。
生まれた日に比べりゃずいぶんしっかりしてきたもんだ。
あ、拍手ボタンを設置してみました。
ランキング等には参加していませんが、励みになりますので、
よろしければ、応援だと思ってぽちっと押してやってください。
↓↓↓
←よかったら応援にポチッと。更新の励みになります。

今日はまだ23日だけど、家族でクリスマスパーティーをしました。
ダンナくん両親をご招待して、ささやかなディナー。
ハッ、そういえば手料理ふるまうの初めてだったかも!?け、結婚6年目にして。
画像は、おやつに用意した手作りケーキ。1歳4ヶ月の子供も一緒に食べられるものを。
ひよこクラブ2009年12月号に載ってたレシピを参考にしました。
クリームっぽいのは水切りヨーグルト。表面に塗ってるのは蒸しかぼちゃ。
甘みがあるのはフルーツとかぼちゃだけで
大人にとっては決して美味しいものではなかったけれど
子供と同じものを食べられたのは嬉しかったです。
大人の夕食は
■ ケンタッキーフライドチキン(メイン)
■ 生春巻き
■ カニ爪と白菜のタジン蒸し
■ ポテトサラダ
ボウのは、ニンジンを星型にしたくらいでだいたいいつものメニューでした。
鶏肉のスープの具を、タマネギとトマトと水菜でクリスマスカラーにしようと思ってたのに
水菜入れ忘れたし。
部屋の飾り付け(ちょっとだけど)に、ケーキに、ディナー。うーん、我ながら頑張ったぞ。
準備する間、ボウのことバッチリみてもらえてたので
キッチン作業は思ってたよりゆったりしてました。
さ、クリスマス当日は家族3人しっぽりと。どんなメニューにしようかな。
←よかったら応援にポチッと。更新の励みになります。

ボウは1歳4ヶ月。
洗濯物を干しながら、
「あら今日はボウがまとわりついてこない。家事がはかどるわー♪・・・怪しい」
とふと思った頃、何やら物音。
んー?とのぞくと、・・・!!!
自分の食事用椅子をズリズリと数メートル移動させてよじ登り、
キッチンカウンターの上を物色中。
リモコン、携帯、飲みかけのコーヒー、いろんな物に手を伸ばしてました。
しかも私が見た瞬間は、置きっぱなしだったハサミを持ってた(汗)
私の腰より高い場所が安全地帯じゃないなんて~。
部屋と廊下をつなぐドアも自在に開けられるようになり、
物置にしていた部屋もすっかり彼の城。
ここなら触られないって場所が一気に減りました。
ダンナくんは本棚を何度もめちゃくちゃにされ、
「いたちごっこ~」と歌いながら片付けてました。
でもそんなボウのおかげで、見た目スッキリになってく我が家。
あくまで見た目。見えない&触られないところはギュウギュウのぐっちゃぐちゃ。
ああ、テキパキ片付け上手になりたい。
←よかったら応援にポチッと。更新の励みになります。

砂はきしてる貝が好きです。
この無防備な感じが、まるで「くつろいでます」って言ってるみたいで。
こんなふうに思うの私だけかなぁ?
今日は、しじみ。
←よかったら応援にポチッと。更新の励みになります。